ビタミンCをたっぷり含んだ柚子は、美肌効果や風邪予防に効果的ですが、西はりまの柚子製品は特にジューシーで味もまろやかと人気です。 681
姫路の秘密
西はりまの特産品【発酵調味料】で肥満防止に!?
ケネディ駐日大使も買って帰った?播磨のマッチが「着火具のいらないお香スティック」に
【姫革細工】武将の鎧や兜に用いられていた「姫革」が始まり
職人が作る渾身の一本! あなただけの武器を手に、いざ決戦の地へ
世界もナットく!?姫路のボルト・ナットが超スグレモノな理由
播磨地方の「藍染め」と「革製品」がコラボ!「姫路藍靼」(ひめじらんたん)
ミラノ万博でも紹介された明珍火箸
姫路の観光資源をヨーロッパなど世界の国々の人たちに発信しようということで、兵庫県姫路市はイタリア・ミラノで開催された「万国博覧会」で19日に地場産業のプロモーションを行いました。 「食」をテーマに開催されたミラノ万博では、姫路の和菓子職人が、かりんとう作りの実演や試食も行ったほか、伝統工芸品である姫路革を使った小物や、明珍火箸も紹介されました。 明珍火箸(みょうちんひばし)とは、播磨国姫路藩(現在の兵庫県姫路市)において、19世紀頃、姫路藩主である酒井家などに仕えていた明珍家(甲冑師の一族として名高い)がその技術を活かして作り始めた火箸で兵庫県指定伝統工芸品に指定されています。 現在は火箸としての使用より、4本の火箸を組み合わせた風鈴や魔除けにもなるドアチャイムが有名。 あのスティービーワンダーも魅了され楽曲に取り入れようとしたほどの音色。今年の暑い夏も涼し気な気分にしてくれそうですね。